人気ブログランキング | 話題のタグを見る

倦まず弛まず

目指せプチ科学。馬鹿は馬鹿なりに考え続けるのだ!!
関西にはあるが東京では食べられないもの
以前にも書いた通り、ぱなこは東京と大阪と神戸におうちがあります。
育ちは関西なのですが、東京で「あ、あれ食べたい」とふと思い出してスーパーへ買い出しに行くと、売られていないものがいくつかあります。

ひとつ目は塊の牛スジ。
ふたつ目はポールウィンナー。

そりゃあまぁ、切らしてることもあるわな。
例えばショウガなんてどこのスーパーにも売ってるものだけど、買おうと思ったら無いこともありますわな。

と思って気長に構えていたものの、どうもどこのスーパーでも仕入れる予定がまったくないらしい、ということに気付いた×年目。
そんなに長くかかったのはずっと東京に住んでいるわけじゃないことと、ずっと食べたいと思い続けているわけじゃないことが原因です。

牛筋は、煮込み料理に好適です。
おでんとか、カレーとか、シチューとか、ポトフとか。
よく煮込まないとガシガシっつうかグニグニっつうか、とてもじゃないが噛み切れない代物ですが、よく煮ればプリプリっつうかトロトロっつうか、んも〜愛しのコラーゲン♪ってかんじ。
時々串に刺して売られていますが、あんなのじゃ量が足りません。
もっとがっつり食べたいのです。

「スーパーにはなくても肉屋にはあるはずだっ!」
と思い至ったぱなこは近所の松坂牛肉店を訪れました。
まともに松坂牛を購入する度胸がなくとも、すじ肉ならかなりお手軽なはず。

店頭を覗いても案の定並んでいません。
「牛筋ありますか?」と尋ねると、店員さんは若干怪訝そうな顔をしながらも奥から出してきてくれました。
お値段なんと150¥/300g。
明らかに売り物じゃない値段です。

さて、「グラム50円のまつざかぎゅ〜♪」と、うほうほ家に帰って調理すべく包みを開けると。
なんと、牛筋が輝くばかりに白いではありませんか!!
いえね、生の牛筋というものは、白いものでございます、ハイ。
しかしながら、牛筋における楽しみのひとつはスジ周辺に付随する肉だったりするわけで。
その肉にサシが入っていたりすると”してやったり!”な気分になるわけで。
この時は逆に”してやられたり(-_-#)”な気分になったのでした。
きっと、東京ではスジは売り物でないからこそ隅々から肉をこそげとったのでしょう。
逆にスジを売る地域ではスジに残された肉に魅了される貧乏人の心をよくわきまえているから肉を残すのでしょう。
肉がついていなくてもおいしく頂きましたが、おかげさまでぱなこの夢は件の松坂牛肉店でステーキ肉を購入することになってしまいました。


ふたつめのポールウィンナーというのは、フィルムに包まれた牛、豚、羊、魚の各種の肉からなるウィンナーで、伊藤ハムの商品です。関西にはあるが東京では食べられないもの_e0024903_14533041.jpg


根強いファンがいるらしく、ポールウィンナーオフィシャルサイトの掲示板には、ポールウィンナー好きによって大量の書き込みがなされています。
関西では大概のスーパーで普通に売っています。
はっきり言って、どうっちゅうことのない食べ物です。
どちらかといえばジャンクフードかと思われます。
例えば同じ伊藤ハムの商品、アルトバイエルンと比べたら、明らかにアルトバイエルンの方がおいしいです。
しかし!!チープなうまさというか、子供の頃から食べ慣れた味というか、独特の風味があって独特のおいしさを醸し出しているんですよね〜これが。


たまに食べたくなるのですが、東京には売っていません。
正確に言えば、東京ではごく限られたスーパーとかデパートにしか売っていません(オフィシャルサイト参照)。
ポールウィンナー買いにデパートぉ?冗談きついぜ。
今回ちゃんと調べるまでポールウィンナーは魚肉ソーセージの一種だと思っていたので、近所のスーパーにおいてある魚肉ソーセージを代わりに買ってみたりもしましたが、ちがーう!!全然違う。
あ〜間違えた、と思いながら食べる魚肉ソーセージの鬱陶しいこと。お魚さんには申し訳ないことであります。

幸いあまりデリケートな食品ではないので、先日大阪からはるばる持って帰ってきました。
これでしばらくは安泰です。
小腹が空いた時にいいのよ。
お菓子ひとかけだと足りないような時とか、忙しい朝に。
手も食器も汚さず食べられるしね。
フィルムのむきやすさには歴史があって、やむをえずはさみを使うはめに陥ったこともありますが、今はおおよそ最終型であろうと思われる程むきやすくなっています。
これからもがんばれポールウィンナー。
たまにではありますが、応援したいと思います。


エキサイトブログに同じくポールウィンナーについての記事を発見しました。
ポールウィンナー@My Favorit Things
日々の生活を楽しんでおられるママさんのブログです。
# by panaco | 2006-12-15 15:05 | 食べ物
秘密の不安
内緒ごとを抱えていると、それがバレたときのことを考えて同時に不安も抱えることになります。
バレても困らないことならば内緒にする必要もありません。
「バレたらどうしよう…」その不安が挙動不審となって現れて、秘密がばれちゃうこともあったりするでしょう。

隠してるわけじゃないけどみんなに知られていないことっていうのも微妙に不安なものです。
自分がそれをどれくらい意識しているかにもよりますが、バレたらどうしよう?いっそ積極的に告白した方がいいか?とか考えたりなんかして。



…知ってるんだろ、あたいがホントはどんな女なのかっ



てなわけで、もしかぱなこにお心当たりのある方は積極的に聞いてみてくださいまし。
「ねーねーもしかしてさ、『倦まず弛まず』ってブログ書いてない?」

ぱなこの方から「ブログ書いてるんだ♪」て表明するのは大変難しいことです。
だって、”読ませる”自信ないもん。
知られてまずいことは書いてませんから、知り合いに見られても平気なんですけど、「知り合いが見た」ってわかっちゃうと評価を求めたくもなるし。
おもんない、とか言われた日にゃぁ
グサ
流血の大惨事です。
おもんないて言うなー!!!

あああ
こんなことではいけません。
心頭滅却してクールビューティーをば目指しましょう。
まずはお礼です。
「あら、見てくださったんですね、ありがとう!」
次はストレートに問うか?
「ご感想をいただけますか?」
それとも下手にでるか。
「おもんないやろー、どうすれば面白くなると思う?」
あんまり意味ないかな。


いいや、面倒くさくなった。
笑わば笑え。ぱなこです。
# by panaco | 2006-12-08 15:34 | 適応的に生きよう!(恋愛など)
道路はいかにあるべきか
車を運転していてイライラする事…
(歩道があってもなくても)道路脇をひょろひょろ走っている自転車やのこのこ歩いている歩行者。

歩いたり自転車で走ったりしていてムカつくもの…
縁石の高さの分、頻繁に上がったり下がったりする歩道と思いやりのない追い越し方をする車。


歩道があるんだから歩道を走れよ自転車!!!
と思う一方、自分が自転車に乗っていると
こんな歩道、走ってられるかよ!!!
とも思います。
また、(まともな)歩道がある道路よりも、ない道路の方が多いようにも思います。
狭くて歩道を設置できないような道路が国道であったり主要地方道であったりする場合はいくらでもあります。
狭い生活道路なのに、車がびゅんびゅん走るわけです。

そして、どうにかならないもんですかね、縁石。
歩道を車から守るためには必要なのでしょう。
しかしあれのおかげで自転車乗りはとても不愉快な思いをします。
法律上は自転車は歩道を走ってはいけないのだったと思いますが、実際問題歩道を走らないと危なくてしょうがない。
自転車にやさしくないということは、車いすにはもっとやさしくないということです。
縁石が途切れたところでがったんとなるのもヤだし、歩道が斜めになっているのもヤです。

かといって縁石だけ置いて歩道を高くしないとーそういうところも稀にありますがーぱなこの友人のガガンボ君のように、酔っぱらって縁石の上を爆走したあげく、派手に転んでけがをする人が増えるかもしれません。
縁石の角を丸くするとか、いっそガードレールにしてしまうとか、何か安くていい方法がないものかと思うんですけどねー…

結局、車と歩行者と自転車って、今のような形で一緒に走らせていてはダメなんじゃない?
基本、自動車はびゅんびゅん走れる道路だけを走る。
基本、生活道路は自転車と歩行者だけが通れる。
車も生活道路に入れるけど、道にはバンク(*)を設けてスピードが出せないようにする。
などなど、なんかこう、パークアンドライド(park and rideウィキペディア)をアレンジしたようなスタイルの道路が理想的なのではないかなぁ、と思うのであります。
どうでしょう。


*名前がバンクで正しいかどうか分からないけど、幅50cm高さ10cmくらい?のかまぼこ状のでっぱりが道路をふさいでいる。欧米の市街地で時々見る。スピードが出ている状態で乗り越えようとすると恐ろしい思いをする(車がジャンプ!!)ので、車にとっては不愉快。

(追記1)
車が多い所では自転車も歩道を走っていいことになるらしい
子供自転車はすべからく歩道を走ってもいいことになるらしいです。
そうは言ってもねぇ…「自転車は歩道を走っちゃダメ」っていう法律があるから自転車事故が増えているわけじゃないよね?携帯電話を使いながら走るせいで自転車事故が増えているって聞いたことがあるのだけど。

(追記2)
アサヒ.comに詳しい記事がありました。すぐにリンク切れするかもしれないけど、ご参考まで。
自転車、歩道走行認めるルール作り 事故急増で警察庁
# by panaco | 2006-11-26 17:01 | 自然現象・生活環境
遠視 エピソード編
ん〜、最近とみに老眼がひどくなったような気がします…
30やそこらで老眼とは笑止、と、言いたいですわよわたくしも。

子供の頃は視力に何の問題もありませんでした。
視力検査では小、中、高校を通じてだいたい1.5か2.0、人並み以上の数値をだせることにほのかな誇りを抱いておりました。
ところがどっこい、ぱなこが二十歳を過ぎたある日の事、目医者へ行った母が言う事には
「おかあさん遠視なんだって。遺伝するらしいからぱなこも一度診てもらっておきなさい。」

!?…遠視ってなんじゃらほい。
マサイ族みたいなのですか。あるいはエスキモーとかモンゴルの放牧民?
昔、知り合いが遠視だって言って眼鏡かけてたなぁ。眼鏡が必要なものなのか!?

母がめんどくさがり屋のぱなこをどうやって説得したのか忘れてしまいましたが、多分ぱなこの目が疲れやすいのは遠視のせいなんじゃないの、眼鏡かけると楽になるらしいよ、とかそんな事だったように思います。
ほうほう、目なんて誰でも疲れるもんだと思っていたけれど、実はそうでもなかったりするわけですか。
なんかこう、突然に自分が労られるべき“病気持ちの人間”になったような気がして若干気分が良かったり。

そうして自分はまず間違いなく遠視であるという確信をもって目医者へ行き、色々検査をされた後、やはり遠視であるという診断を頂きました。
どうでもいいけどパシュッて空気を目に当てる検査は、「ちょっとびっくりしますよ〜」って言われて本当にびっくりしてしまうので、癪に障りますね。
ぱなこの目は遠視と乱視がはいっているそうな。
早速メガネの度を決めるべくレンズの入れ替えができる重たいメガネをかけさせられて、
「このレンズと…このレンズ、どちらがよく見えますか?」と聞かれますが、ぱなこの感想は
「…どちらもなんにも見えません」
慣れないと遠視用眼鏡を通してモノを見るのは難しいのです。
この時はなんとかマシな方のレンズを選択して度を決めてもらいました。

近視の友人が、
「初めてめがねをかけたとき、世の中ってこんなにクリアだったのかとすっごく感動したよ。だって電車の中吊り広告とか、こんなもの見えないのにどうして掲示するのかなぁって不思議に思うくらい見えてなかったからね。」
と、オドロキの体験談を話してくれた事がありました。中吊り広告が見えていなかったなんて信じられん…
しかし、遠視メガネはそんなに分かりやすいものじゃないのです。
いちんちふつか使ったぐらいでは、ありがたみを実感できません。
そもそもぱなこが視力検査の成績がいつも1.5以上だったことから分かるように、若いうちは別に問題なくよく見えるのです。

ただ、すごく目が疲れやすい。
眼精疲労ってやつです(目の疲れ・眼精疲労研究所)
特にツライのは、近くと遠くを交互に見る事です。
街を歩くと、足下を見たり、遠くの看板を見たり。手元の商品を見たり、遠くの案内板を見たり。
車を運転すると、前の車を見たり、道路脇をふらふら走ってる自転車を見たり、信号を見たり。
ツライのよ〜。目が開けられなくなっちゃいます。
でも見ないわけにはいかないので、片目ずつ開けてみたり、薄目で見てみたり、ぎゅ〜って閉じてからあけてみたり。家族に不審がられます。
ひどいときには前頭部がぎゅ=っと痛くなったりもします。
遠視のメガネの役割は、主にこの疲れをいくらか緩和する事にあります。


また、遠視の主要な症状としては疲れやすいとか頭痛の他に、「集中力がない」というのがあります。
「見る」のがつらいから、集中力が続かないのです。
OH!!!!!! ぱなこに集中力が欠けているのは遠視のせいだったのか!!!
二十歳にして驚愕の新事実発覚でありました。
幼い頃に気づいてメガネをかけていればなあ…もっと勉強して今頃は大物になっていたはずなのになあ…

「遠視ーー理論編」(投稿予定)に続く
# by panaco | 2006-11-17 18:23 |
やっちょん広場2006年10月末
こんにちは、ぱなこ@倦み過ぎ弛み過ぎ です。
ネタはあるのですが記事にまとめる気力が足りなくて、ご無沙汰しております。
今回もやっちょん広場の話でお茶を濁そうかと…

最近、やっちょん広場にはあまり変なものがありません。
今年はポポー(過去記事参照)もないし、あけびもない…
今大量に出ているのは柿とみかん。おんしーずん。
やっちょん広場の自動ドアをくぐると橙色の世界が広がります。
ほうれん草とか水菜も大分増えました。
わっさーと、いつもの鍋に入らんのじゃないかと心配になるくらいの量が1束として売られています。
あー…昨日買ってきたほうれん草と菊菜とブロッコリーを茹でんといかん
ブロッコリーもあほほど立派ですよ。

そこらのスーパーであまり見ないもので最近やっちょん広場に多く出ているのは、間引き菜ですかね。
ファーマーズマーケットならでは、でないでしょうか。
ちっこいカブや大根がついていたりして、ちょっとお得感があったり。

でっかいことで一番目を引くのは冬瓜です。
やっちょん広場2006年10月末_e0024903_11413328.jpg

左端に写っているカートを参考にしてもらえれば大きさが分かるかと思います。
L寸のスイカより大きいんじゃないか。
冬瓜って中華スープくらいしか用途を知らないのだけど、どうやってこんだけ食えと言うのでしょうか。
あ、今気がつきましたが冬瓜の上に紙が貼ってあるので、それに調理法が書いてありそうです。
こういうの大事よね。
簡単なレシピがついてるのとついてないのでは、絶対ついてる方をえらぶよね。
でもこんな重そうなの、持って帰りたくねー…憧れはあるけど。

あと、米買いました、新米。
遠くのブランド米は銘柄や、新米・古米の区別が正しく表記されていない事があると聞くので、ぱなこが買うのはなるべく地場産米です。
遠くの米の場合:遠くの農家→遠くの農協→?流通ルート?→小売店
近くの米の場合:近くの農家→近くの農協(=やっちょん広場)
介在する人が少なければ嘘や間違いが起こりにくく、かつ値段も安かろうという理屈です。
地場産米はキヌヒカリが多いようですが、やっちょん広場のキヌヒカリは上納米と普通の2種類あって、上納米は450¥/kg、普通のは350¥/kg。
上納米は遠くの米のコシヒカリより高かったですよ。
そんなにおいしいのかな??
でもぱなこはコメの目利きじゃないので安い方で十分。
割れ米が少し混ざるけど、その場で精米してくれたので十分おいしいご飯が炊けました。

米を米びつに移してから気がついたけど、米袋がかわいい♪
カッパとトリがパステル調です。
やっちょん広場2006年10月末_e0024903_11504222.jpg

# by panaco | 2006-10-29 12:02 | 食べ物


by panaco
検索
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
非exciteリンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧